話題の格安スマホLINEMOに乗り換えを検討している方や、すでにLINEMOを使っている方の中にもスマホで音楽を聴く方は多いのではないでしょうか?
数ある音楽アプリの中でも人気ランキング1位のLINE MUSICは約5,900万曲の配信数を誇ります(2位のSpotifyは約4,000万曲)
そんな大人気の音楽アプリであるLINE MUSIC。LINEMOであればとてもお得に、さらにはデータフリー(聞き放題)で使うことができるんです!
今回はLINEMOでLINE MUSICをお得&データフリーで使う方法、さらにメリットと注意点について解説していきます!
LINEMOユーザー限定!LINE MUSIC オプション
LINEMOユーザーは他キャリアよりもお得に使える
LINE MUSICはLINEMOユーザー以外の方でも月額980円で利用することができる音楽配信サービスです。
これからLINEMO新規契約を結ぶ方、すでにLINEMOをお使いの方でもLINE MUSICオプションに加入することで高品質のLINE MUSICを月額750円で使うことができます。
LINE MUSICにはフリープラン(無料)とプレミアムプラン(月額980円)があります。
機能の違いは次の通り。
各機能 | フリープラン | プレミアムプラン |
オンデマンド再生※1 | 各曲月1回フル再生 | 制限なし |
オフライン保存 | × | 〇 |
プレイリスト再生※2 | 各曲月1回フル再生 | 制限なし |
歌詞表示 | 〇 | 〇 |
お気に入り登録 | 〇 | 〇 |
LINEやSNSへのシェア | 〇 | 〇 |
プロフィールBGM設定 | 月1回 | 制限なし |
myBGM設定 | × | 〇 |
LINE着うた設定 | 月1回 | 制限なし |
高画質MVの再生※2 | 各曲月1回フル再生 | 制限なし |
※1 オンデマンド再生とは任意で選んだ曲の再生のことを指します。つまり「聞きたい!」と思って再生した楽曲は月に1回までしか再生できないということです。(2回目からは30秒のみ)
※2 プレイリスト再生、MVの再生も2回目からは30秒のみ。
やはりこの機能の差であればプレミアムプランに加入するのを検討される方も多いのでは?
毎月210円の値引きであれば、210円×12か月₌2520円の値引きとなります。
月々の支払いの1か月分に相当しますので、検討してみてはいかがでしょうか?
ここで注意!LINE MUSICオプションは聞き放題ではない
これはつまり「LINE MUSICオプション」は「プレミアムプラン」がお得に使えるための手段であるということです。
楽曲の再生はWi-Fi下でオフライン保存をしない限り、再生ごとにデータ通信(おおよそ1曲3~5MB)消費します。データ容量の小さいプランでは通信制限がかかってしまうかもしれません。
ここでわたしがぜひともおすすめしたいのが「SNS音楽データフリーオプション」です!
SNS音楽データフリーオプション加入でSNSもLINE MUSICも使い放題!
SNS音楽データフリーオプションとは?
SNS音楽データフリーオプションとはズバリ!
どこにいても、どんなときも、好きなだけ、好きな音楽が聴けるうえに!
主要SNS(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)に使うデータ量が「0」に!
例えば今月の前半、YouTubeの視聴やネットサーフィンでデータを使い切ってしまったとします。そうなると通信制限がかかりますよね?
このプランはデータフリー対象(主要SNS・LINE MUSIC)の通信制限が一切かかることなく使い続けられるんです。
つまり、データを使い切ってしまっても主要SNS&LINE MUSICはストレスフリーで快適に利用できるということになります!
これは、LINEMOの大きな魅力の1つですね!
↓SNS音楽データフリーオプションを適用した場合の月々の料金プラン↓
データ容量 | データSIM(SMS付) | 音声通話SIM |
500MB | - | - |
3GB | 1,460円 | 1,960円 |
6GB | 2,180円 | 2,680円 |
12GB | 3,180円 | 3,680円 |
- 通話はLINEのみ
- Wi-Fi環境のある場所でネットサーフィン
このような使い方なら、月額1,460円でお得に使うことができるのです。
補足として、LINE MUSICオプションは前述のように+750円となりますので参考までに!
※2020/2/19(水)をもって、コミュニケーションフリープランとMUSIC+プランの新規申し込み受付は終了しています。
データフリーならではのメリットと注意点
テザリング機能
LINEMOは基本的にテザリング機能が搭載されています。
↓例として↓
- ネットワーク機能が付いていないパソコンやタブレットでLINE MUSICや対象SNSを使いたい
- LINEMOをWi-Fi化(テザリング)する
- パソコンやタブレットにつなぐ
- LINEMOのデータ消費をせずにパソコンやタブレットで対象SNSやLINE MUSICが楽しめる
と、こういう使い方もできるのです。
Bluetooth機能でどこでもLINE MUSIC
車で音楽を聴きながらドライブする方も多いかと思われますが、そんな時重宝するのがBluetooth機能。
カーナビやBluetooth付きFMトランスミッターに繋いでデータ消費量を気にせずに音楽をかけることができます。
また外で音楽をかけたいとき、Bluetoothスピーカーに繋げばスタイリッシュに仲間と音楽を楽しむことができますね。
こんな例を挙げましたがあなたの使い方次第ではさまざまなシーンで活用することができるのではないでしょうか!
注意点
LINE MUSICの推奨音質は中
LINE MUSICでは音質を高にすることで稀に通信制限がかかる場合があります。
これは他ユーザーの回線を圧迫しないようにと決められた対策のようです。
しかし音質が中でも申し分ないほどなので推奨設定でも全く問題ないかと思われます!
LINE MUSIC退会後はプラン変更が必要
LINE MUSIC退会後はLINEデータフリープランかSNSデータフリープランに変更しましょう。
LINE MUSICを使わないのであれば他のプランに変更したほうが月額料金が安くなります。
SNSを普段使う方なら、SNSデータフリープラン(+280円)
LINEだけ使う方なら、LINEデータフリープラン(無料)に変更しましょう!
データフリー対象外となる機能がある
SNS音楽データフリーオプションでも一部対象外の機能があります。それぞれ1つずつまとめてみました。
データフリー対象外となる機能 | |
LINE | 外部リンクへの接続・グループ内Liveの利用・ニュース詳細の閲覧 スタンプショップの利用・着せ替えショップの利用 LINE Pay(送金・コード支払いコードリーダー・請求書支払い・LINEポイントの利用) オープンチャットの利用・LINEが提供する他サービス(LINEマンガやゲーム) |
外部リンクへの接続・ツイートに含まれる動画サイトの閲覧 公式アプリ以外の利用・ライブ動画の配信+閲覧 | |
外部リンクへの接続・投稿に含まれる動画サイトの閲覧 ライブ動画の配信+閲覧・Messenger の利用 | |
外部リンクへの接続・ライブ動画の配信+閲覧 | |
LINE MUSIC | ミュージックビデオの再生 |
無料期間が終わってもお得に使える!
LINE MUSICは3ヶ月の無料体験期間があります。
なので、おすすめの方法としては3ヶ月間の無料トライアルをお試しいただいてからLINE MUSICオプションに加入するのはいかがでしょうか?
無料トライアル後は契約が自動更新となりますので、 継続してLINE MUSICをご利用する場合は無料期間が終わる3日前ほどには退会手続きをしましょう。 そのあとLINE MUSICオプションに加入してくださいね。
また退会はいつでもできますし、気に入ったのであれば無料期間後もお得なお値段で使い続けることができますよ!
>>LINEMOの公式サイトはこちらLINEMO 期間限定キャンペーン!

●LINEMOの「ミニプラン3G月額990円(税込)」を新しい番号で契約、または他社からの乗り換えで契約(MNP乗り換え)で、PayPayポイント990円相当を6カ月間毎月プレゼント!
●5分以内の国内通話が無料になるオプション「通話準定額」(月額550円(税込))が新規契約から1年後まで無料!
キャンペーン対象はミニプラン(3G)のみ
キャンペーン期間は2022年5月20日(金) ~ 終了日未定
LINEMOのLINE MUSICまとめ
いかがでしたでしょうか? LINE MUSICはスマホで音楽を聴く方ならぴったりの音楽アプリであることがおわかりいただけたかと思います。
音楽はもちろんのこと、SNSのデータ消費も気にせずお得に楽しめるのはとても魅力的ですよね。
注意点もありますがそれをカバーするだけの良さがあると私は思います。
LINEMOに乗り換えようと検討中の音楽ファンのあなた、これを機にいかがでしょうか?
素敵な音楽ライフをお楽しみください!
>>2022年最新のおすすめ格安SIM・スマホの比較はこちら
データSIM(SMS付) SMS認証、ネットサーフィンができる※電話はできない
音声通話SIM SMS認証、ネットサーフィンに加え電話もできる