格安スマホについて調べてみると多くの場合、iPhoneが含まれていない場合が多いです。これはiPhoneの機種代が高いためであり、格安スマホだから仕方ないとあきらめてしまいます。しかし、どうしてもiPhoneを使いたい人もいると思います。
そこで今回はワイモバイルでiPhoneを使う方法について解説します。最新機種・少し古い機種とそれぞれ違いがあるので、どのiPhoneを使いたいか考えながら読んでください。
ワイモバイルでiPhoneを使う4つの方法
まずワイモバイルは格安スマホ会社であり、スマホ本体も高いものはそこまで扱っていません。そのため手元にある本体を使うという選択肢も考えられます。そこで今回は代表的な方法4つを解説していきます。
ワイモバイルでiPhoneをセットで新規契約する
1つ目はワイモバイルでiPhoneを新規契約する方法です。この場合はワイモバイルと本体についても契約することになりますので、プランと本体の2つの料金が発生します。さらにワイモバイルが扱っているiPhoneしか選ぶことができないため注意が必要です。
ワイモバイルではiPhone7・iPhone6sの2種類しか取り扱いがないため、どちらかを選ぶことになります。複雑な手続きは特にないので一番お手軽な方法です。
SIMフリーのiPhoneを持ち込みワイモバイルのSIMカードを契約する
2つ目は手元にあるSIMフリーのiPhoneを持ち込み、SIMカードのみを新規契約する方法です。SIMとはスマホ本体に差し込むことで電話機能を持たせるカードのことです。SIMカードには電話番号などの情報が含まれていますが、通常はロックされた状態で入っているため取り出しても使うことができません。
しかし、お店によってはSIMカードのロックを解除した状態で販売していることがあります。そのようなスマホをSIMフリーと呼び、好きなスマホ会社と契約ができるという特徴があります。
今回の場合、手元にSIMフリーのiPhoneを用意できればワイモバイルとSIMカード契約をすることでiPhoneを使うことができます。ちなみにSIMフリーのiPhoneはアップルショップで購入することが可能です。なおこの場合であれば、iPhone11などの最新機種を購入して使うことも可能です。
ドコモ、auで使っていたiPhoneを持ち込み、SIMロックを解除し、ワイモバイルのSIMカードを契約する
3つ目は手元にあるiPhoneを持ち込み、SIMロックを解除してからワイモバイルとSIMカード契約をする方法です。 ドコモ・auともにネットか店舗で手続きをおこない、SIMロックを解除することが必要となります。
ネットで解除する際は条件を満たしているか確認したあと、手続きを進めていく形となりますがそれなりに知識が必要で大変です。店舗で解除する際は店員がおこなってくれるため特に知識は必要ありませんが、手数料として3,000円(税抜)がかかります。
ソフトバンクで使っていたiPhoneを持ち込み、ワイモバイルのSIMカードを契約する(SIMロック解除不要)
4つ目は3つ目と一緒ですが、ソフトバンクだけはSIMロックの解除が不要という特徴があります。これはソフトバンクとワイモバイルが同じ回線を共有して使っているからです。そのためソフトバンクからワイモバイルに乗り換える予定の人は、SIMロック解除の手続きなしでiPhoneを持ち込むだけとなります。
ワイモバイルで契約する際のメリット
ここまでiPhoneを契約する方法について解説しましたが、ここではワイモバイルでiPhoneを契約する際の特徴について解説していきます。
ソフトバンクのWi-Fiスポットを利用できる
まずワイモバイルの回線はソフトバンクの回線を利用しています。そのためソフトバンクが全国に展開している500万以上のWi-Fiスポットを利用することが可能です。これで外出先で動画を見ても通信量の心配をしなくてすみます。
Yahoo!プレミアム会員に無料でなれる
さらにワイモバイルはYahoo!プレミアム会員に無料でなれます。Yahoo!プレミアム会員になると雑誌やマンガが読み放題になるサービスやポイント還元を受けられる等たくさんの特典があります。本来月額462円(税抜) かかりますが、ワイモバイル会員は無料なためお得です。
ワイモバイルでiPhone7を購入して契約すると料金はいくら?
ここでは実際にiPhone7を契約するといくらかかるかについて解説します。
- モデルケース
プラン:スマホベーシックM (通信量9GB、電話1回につき10分間無料)
本体:iPhone7 32GB 36回払いで分割購入
備考:ドコモ乗り換えでワイモバイルと契約
この条件の場合、1ヶ月の料金は4,018円(税抜)です。
3大キャリアでは最低でも1ヶ月7000円を超えてしまいます。iPhoneを1ヶ月4000円台で使えるのはとても安いと思いますので、ワイモバイルに興味がある人はぜひ乗り換え考えてみてください。
よくある質問
最後によくある質問について解説していきます。
ワイモバイルはiPhoneでテザリングは可能?
契約プランが
スマホベーシックプラン/スマホプラン、データベーシックプラン/データプラン、シェアプラン、ケータイベーシックプランSS/ケータイプランSS
のどれかにの場合可能です。今回のモデルケースであれば料金等発生せずに可能となります。
具体的な方法については公式サイトにて確認をお願いします。
ワイモバイルでiPhoneのApple Payは使える?
本体がiPhone7以降であれば問題なく使えます。
Apple Payはスマホ会社の機能ではなく、iPhoneの機能となります。注意点としてiPhone7より前の機種では Apple Payは対応していません。
ワイモバイルでiPhone11を使いたい!どうすればいい?
もし手元にiPhone11がない場合、はワイモバイルでは扱っていないので自分で購入する必要があります。アップルショップやヨドバシカメラなどでSIMフリーのiPhone11が販売されています。
SIMフリーのiPhone11を用意すれば本記事の2つ目の方法で使えます。
手元にiPhone11がある場合は、本記事の3つ目・4つ目の方法を使えます。ソフトバンクなら複雑な手続きもないので簡単です。
ワイモバイルのiPhoneまとめ
まとめとしてワイモバイルでもiPhoneは問題なく使えます。格安スマホでiPhoneが使えないかもと心配している人は勇気をもって挑戦してみてください。
あなたのスマホ選びにお役に立てれば幸いです。